
ねらい
これまで調べてきたことをスライドを用いて発表することができる。
展開
学習課題<調べたことを発表しよう>

4人の発表を聴きながら、話しているところを指し示しながら話すとよいことや聞き手の反応を見ながら話すとよいこと等を確認しました。



事前準備
・スライドの作り方が分かるように、手本のスライドの作成
活用ツール
・授業支援システム「ミライシード」(オクリンク)
授業を終えて
よかった点
・毎時間、調べ活動とスライド作成を同時進行で行えることで、児童はメモを一旦とりその後発表用のレポート等を作成するという手間が減りました。たくさんのメモを管理する煩雑さもなくなりました。
・PC室のPCと違い、作業をしたい時にすぐに取り出し作業をすることができました。
・授業支援システムを使ったことで、スライドが簡単に作成できました。インターネット上の図や写真等の資料も描き写す必要がなく、簡単に編集ができました。
・大型テレビに写したり、端末の画面を見せたり、見たい友達のスライドを自分の端末から見たりしながら交流することができました。
・教師も児童のスライドを一括管理しやすく、評価もしやすかったです。
まだコメントはありません。