3つの領域
-
A領域
コミュニケーション
領域新学習指導要領の理念を実現するためには、教師と子ども、子ども同士のコミュニケーションは不可欠です。これからの時代に求められるコミュニケーションについて、実践事例をシェアしながら、みなさんで考えていきましょう。
-
B領域
カリキュラム
マネジメント領域カリキュラムや単元の構成の仕方の工夫、3密を避けた学習活動、家庭学習と関連させた授業の展開など、コロナ禍の今、求められている課題の解決に向けて実践事例をシェアしながら、みなさんで考えていきましょう。
-
C領域
GIGAスクール
構想領域GIGAスクール構想に基づき、令和時代のスタンダードとしての1人1台端末の環境が整備されます。GIGAスクール構想の実現に向けて、実践事例をシェアしながら、みなさんで考えていきましょう。
PICK UP
ピックアップ
研究者の先生方によるコラム連載や
#WeCREATE全般に関する情報を掲載しています。
第3回「1人1台端末が文房具になるには」
またまた第2回から間があきましたね。いけません。
第2回の最後に、文部科学省が2020年に公開した教育の情報化に関する手引(追補版)に「(略)これからの学…
